国土交通省、「自動車点検整備推進運動」強化月間を開始
2025年09月01日
国土交通省は、自動車関係31団体で構成する「自動車点検整備推進協議会」や関係省庁の協力を得て、「自動車点検整備推進運動」の強化月間を開始した。10月末日までの期間中には、自動車の安全確保のための予防的な点検・整備が確実に実施されるよう啓発活動に取り組むとしている。
自動車の使用者には自動車の適切な点検・整備の実施が義務付けられている。しかし、定期点検整備の実施状況は乗用車で6割程度に留まっているといったことから、使用者に十分理解されているとは言えない状況がある。
このような状況において、国土交通省は、自動車の安全確保のための予防的な点検・整備が確実に実施されるよう啓発活動を進めることが重要であるとの考えから自動車点検整備推進運動を1年を通して実施しており、9月を全国統一強化月間、10月を地方独自強化月間として次の項目を重点的に取り組むとしている。
(1)点検・整備の必要性の啓発
自動車の無料点検・マイカー点検教室等のイベントを全国各地で開催。チラシ及び小冊子の配布や、モバイルを活用した点検ツールの提供等を通じて、自動車の点検整備の必要性や重要性について啓発活動を実施。
(2)事業用自動車に対する重点的な取り組み
事業用自動車については、ホイールの取付状態や燃料装置等の重点箇所に係る点検を実施。前検査を行った事業者(自家用大型貨物自動車の使用者含む。)に ついて、定期点検の実施状況を確認し、定期点検を確実に実施するよう指導。
(3)エコ整備
点検整備が燃費向上に有効であり、点検整備がエコであることを自動車点検整備推進運動によって周知。
国土交通省ホームページへ
報道発表資料
自動車の点検整備