国土交通省、国連自動車基準調和世界フォーラム第163回会合の結果を発表
2014年07月01日
国土交通省は、国連自動車基準調和世界フォーラム(WP29)第163回会合の結果を発表した。
1.日程:6月23日(月)〜27日(金)
2.場所:スイス、ジュネーブ
3.参加国・機関:48の政府、国際機関、自動車業界団体など
4.今回のWP29での主な結果
(1)自動運転
ITS専門家会議において、従来の自動運転技術に係る様々な議論に加え、他の条約の規定や各国の道路交通に関する法令との整合性を確保するなど、自動運転技術の普及に不可欠な議論を行うこととし、今後は、これらにより、国際的な共通理解の醸成、技術開発・普及の促進、具体的な国際基準の検討などを開始する。
(2)国際的な車両型式認証の相互承認制度(IWVTA)
IWVTAに関する各国の参加促進及び周知徹底を図るため、協定未加盟国を含む全てのWP29参加国に対し、IWVTAの解説資料を送付した上で、IWVTAの導入について、文書で意見の提出を求めることとし、今後は、IWVTAに含める上で改正が必要な装置・部品に係る国際基準の改正作業を加速させるなど、引き続き、2016年のIWVTA創設を目指し検討が進められる。
(3)1958年協定の改正
本協定の改正案においては、「同協定に基づく国際基準の採択に関する多数決規定(3分の2)の見直し(※)」が、課題とされており、日本は、ASEAN諸国など新興国の協定加盟を促すという今般の協定改正の目的を鑑み、同多数決規定の引き上げを主張してきた。
今後は、同多数決規定の引き上げの必要性を共有する各国と共同提案文書を提出することとする。なお、本協定改正は、来年3月までの各加盟国における確認を経て、2016年3月に発効することが予定されている。
※現行の1958年協定において、各基準は、3分の1を超える反対がない限り成立するとされているが、現在の51加盟国・地域のうち、28カ国をEU加盟国が占めている。
(4)その他
日本において開発された脚部ダミー(Flex-PLI)を試験用ダミーとする歩行者保護の改正基準が成立した。
国連自動車基準調和世界フォーラムは、安全で環境性能の高い自動車を容易に普及させる観点から、自動車の安全・環境基準を国際的に調和することや、政府による自動車の認証の国際的な相互承認を推進することを目的としている。